若葉台こども園

園の様子

地区センターまつり

9月9日(土)に近隣の地区センターまつりに参加してきました。若葉台こども園が参加するのは今回が初めてでした。
園で行っている活動やこども園のことを地域の人に知ってもらおう!をねらいに準備をすすめました。

今回は野菜スタンプ・マーブルくれよん・まつぼっくりを使った遊びを体験してもらいました。

当日は地域の親子、在園児親子、卒園児などたくさんの方が訪れてくれました。

職員も地域の方と交流を図るよい機会になりました。
こども園のブースです。
野菜スタンプコーナー
マーブルクレヨンはきりん組が作ってくれました。
たくさんの方が遊びに来てくれました。
2023/09/11

梅雨

関東も梅雨入りですね。若葉台地域も色とりどりの紫陽花が雨に濡れ、綺麗に咲いています。各教室にも雨やあじさい、カタツムリが登場しています。花紙をちぎって貼る動作も0歳児は手のひら全体を使って、1歳3か月頃からは指先の分化が進み、親指と人差し指を使って操作ができるようになります。大人に丁寧に向き合ってもらいながらじっくりと活動に取り組み、素敵なモノが出来上がりました。
0歳くじら組
1歳もぐら組
2歳りす組
2歳りす組②
2023/06/14

交流花壇

先日、ぞう組の子どもたちが応援隊と一緒に「世代間交流花壇」に花を植えに行ってきました!
昨年度チューリップを植えたことを覚えていて、「またお花植えられるんだね!」と嬉しそうに会話していました。交流花壇に着くと、応援隊の方の説明をよく聞いてから、優しく植えていました!
今後はお散歩で交流花壇に行き、水やりをして植物の成長を楽しみたいと思います☆
「世代間交流花壇」です!
優しく土をかけていました。
たくさん植えることができました!大きくなるのが楽しみですね☆
2023/06/03

カイコが来たよ

2023年度もカイコの飼育がスタートしました。5月中旬にシルク博物館でカイコの研修に参加し、カイコのたまごを分けてもらいました。
そんなたまごが5月19日に卵が孵化しました~!
さっそく葉っぱを食べ、元気に成長しています。
カイコの卵
5月19日孵化しました
5月22日の様子
2023/05/22

交流保育【自然であそぼう!】

予約受付中です。
2023/05/12

釣りに行こう!

毎日、気持ちの良い天気ですね。ゴールデンウィーク明けに年長児と近くの小川で釣りをしました。

狙うは【ザリガニ】です。お散歩で見つけた木の枝に麻ひもをつけ、餌はさきいかです。

パッと見渡した様子では何もいない…。アメンボが気持ちよさそうに泳いでいます。
『いるかな~』『お~い!ザリガニ~』と呼びかけつつ、釣り糸を垂らします。

釣りの経験がある子が『じっと我慢なんだよ。』と教えてくれますがこれが難しい!!

開始から5分ほどで『いた!』とザリガニ発見!!!
そして『つれた~!』の歓喜の叫びが…。

実は大人は釣れるとは思わず、今日は釣り遊びを楽しむ…くらいに考えていましたがその予想をはるかに超え、なんと合計4匹も釣れました~。

『家に持って帰る』『食べる』などの意見が出ましたが最終、【飼ってみる】という結論になりました。
一人一本竿を持ち、釣りの始まりです。
ザリガニのいそうな場所にねらいを定めます。
釣れました~。
ザリガニの家をみんなで準備しました。
2023/05/10

離乳食講座

2023/01/24

花火

こんにちは。今日はとても暖かく過ごしやすい陽気ですね。
若葉台も紅葉が見ごろを迎えています。

先日、若葉台公園で花火大会がありました。
夕方からの開催だったので子どもたちと2階のテラスから澄んだ秋の夜空に上がる花火を楽しみました~。
2022/11/24

♡ハート♡のからあげ

こんにちは。

今日のこども園の給食はみんなが大好きな唐揚げでした~!

4歳児クラスの子どもが『今日はハートのからあげなの!』教えてくれました。嬉しそうに見せてくれたお皿には本当にハートの形の唐揚げが…。
小さな幸せをおすそ分けしてもらったような気分になりました。

好きなモノは先に食べるか最後に食べるのか。4歳児クラスは【最後に食べる派】が多かったです。3歳児クラスは【先に食べる派】でした。皆さんはどちらですか?
本日の給食(幼児食・離乳食)
ハートの唐揚げ。見えますか?
好きなモノは先に食べる派のひつじ組
好きなモノは最後に食べる派のきりん組
2022/11/08

非常食の提供

こんにちは。若葉台こども園の栄養士です。

若葉台こども園では、災害時を想定して1日三食の献立を立てて、離乳食、幼児食を準備しています。

非常食は少しづつ給食やおやつでローリングを行っています。

9月1日は防災の日ということで、園では総合避難訓練を行い、給食も非常食を提供しました。

お皿やスプーンも紙のものを使用しました。

子どもたちに、電気もガスも水も出なくなった時でも食べられる給食のお話をしました。

アルファ化米(固いお米)に水を入れてご飯が出来上がる様子を見たり、幼児クラスは自分たちでカレーの袋を開けて、ご飯にかけるところまで挑戦しました。

「まだ固いね」「もう柔らかくなってる!」と変化を楽しんでいました。
「カレー、自分でできたよ!おいしかった!」と教えてくれました。
使った紙皿は自分で捨てました。
2022/09/01

すいか

 昨日、今日と爽やかな秋風が吹いていますね。

夏の暑い時期にみんなでスイカ割りを行いました。

まん丸のスイカに興味津々の子ども達。
まずはじっくり観察しながら絵を描きました。『シマシマしてるからこうかな?』と工夫して描いていました。

いよいよスイカ割りが始まりました。『まえ!』『もっとみぎだよ』『そこ!』と盛り上がりながらスイカの場所をどう友だちに伝えるか考えていました。

見事に割れると匂いをかいで『なんか甘い匂いがする』『みんなで割ってみようよ』と中身の観察が始まりました。
2022/08/30

お祭りごっこ

8月5日はお祭りごっこでした。各クラスで、夏祭りの雰囲気を味わいながら楽しい時間となりました!

幼児クラスでは、ぞう組がお店屋さんに変身!ひつじ組ときりん組がお客さんとなり、お買い物をしました。

赤いはっぴに袖を通してよりお店屋さんになりきる意欲が高まるぞう組の子どもたちでしたが、お友だち同士とは違う触れ合いにどのように手渡そうか、声を掛けようか緊張する子もいました。

それでもグループを組んだお友だちと声を出し合ったり、お客さんに来てもらえるような声掛けを工夫したり、やり取りを重ねていく間に自分たちで考えたり協力する様子が見られました。

一連の活動を通して協力や思いやりを育む時間になりました。

チョコバナナやたこ焼きもすべて子どもたちの手作りです!
ひつじ組、きりん組の子がお店にやってきました!「たい焼きはいかがですか?」と優しくそっと手に乗せてあげていました。
2022/08/17

環境整備

梅雨は明けましたが、天気が安定せず、蒸し暑い日が続きますね。

若葉台こども園では、先日園庭に日除けのネットとミストを各所に設置しました。
園庭に日陰を作ったり、ミストを使って子どもたちの遊ぶスペースの気温を調節したりすることで暑さ指数を抑え、子どもたちが外遊びが楽しむ機会を増やしていきたいと考えています。
園庭の芝生の上に日除けネットを設置しました。
子どもたちがよく集まるプール前にも日除けネットを設置しています。
一階のテラスにミストシャワーを設置しています。
芝生にも新しミストポールを設置しました。
細かいミストが涼しそうですね。
2022/07/14

調理室内のご紹介

はじめまして!若葉台こども園の栄養士です。

今回は、普段調理員しか入ることのできない調理室の中をご紹介したいと思います。
若葉台こども園では、児童約100人、職員約25人分の給食を作っています。

大人数の食事を作るため、家庭では見ないような大きな鍋や冷蔵庫などを使っています。

次回は、調理室の一日の流れをご紹介します☆
調理室の真ん中にある作業台です。ここで野菜切り、調理、盛り付けまでその都度消毒しながら作業します。奥に見える赤い扉はエレベーターで、これで2階へ給食を運んでいます。右奥にある棚は、1階へ給食を渡すカウンターです
大きな冷蔵庫を二つ使っています。
ガスコンロは大きいものが三口、小さいものが二口あります。左の小さいガス台では、主に離乳食を作っています。その下にあるのは炊飯器です。40合のご飯が炊けます!
上がスチームコンベクションオーブン(通称スチコン)、下がラピッドチラー(通称チラー)です。スチコンは蒸し器にもオーブンにもなる優れもので、野菜を蒸したり、肉や魚を焼いたり、ケーキを焼いたりします。チラーは急速で食べ物を冷やしてくれます。サラダ用の野菜や、ゼリーなどを急速で冷やし、食中毒予防にもつなげています。
左の四角い箱が食洗器です。シンクで洗ってから、さらに食洗器にかけます。
食洗器にかけたものは乾燥機(写真左)に入れ90℃60分乾燥・消毒させます。
2022/07/01

交流花壇

若葉台公園愛護会&応援隊と一緒に花苗を植えました。春と秋の年2回、旭区の土木事務所から花の苗や球根をいただき、公園愛護会の方と世代間交流をしています。

花壇に子どもたちが一人ずつ苗を植えます。
今年はひまわり・サルビア・ペチュニアと色とりどりです。
『やさしく土をかぶせるよ』と教わると両手でそっと土をかぶせていました。
通りかかる近隣の方にも『こんにちは!』とご挨拶。
近くを通ったら覗いてみてくださいね。
2022/06/14

たまねぎ

ひつじ組(3歳)が昨年、植えた玉ねぎが収穫時期を迎えました~。応援隊と一緒に『よいしょっ!』と力を入れて抜いてみます。抜いた玉ねぎの皮をむいてみたり、お花を観察してみました。『なんか匂いがする…』とフレッシュな玉ねぎのかおりが漂っていました。

たくさん収穫したのでりす組(2歳)にもおすそ分け。りす組は水で洗ってみたり、皮むきに夢中になっていました。家庭でお手伝いしてるのかな?という慣れた手つきがかわいらしかったです。

収穫した玉ねぎは調理室までお届けしました。
その日の給食にも玉ねぎが登場!『みんなでそだてたたまねぎといっしょだ!』と食が進んでいました。

畑で土に触れる体験、育てたものを食べるという経験が食の大切さに気付いていくことに繋がっていきます。これからも地域の方の協力を得ながら体験を積み重ねていきたいと思います。
2022/06/06

テントウムシ

春の園庭や畑にはたくさんの生き物が遊びに来ます。

3歳児(ひつじ組)が『みてみて~』と教えてくれました。近づいてみると丸いくて赤い、テントウムシがいました。

テントウムシは漢字では【天道虫】と書き、【お天道様の虫】という意味を持つそうです。子どもたちも大好きな虫の一つです。

そんなテントウムシの近くにもう一匹…テントウムシの幼虫もいました~!
この幼虫が、大きくなってテントウムシになるんだね~。とみんなで観察しました。
テントウムシの幼虫
この花、わかりますか?
正解は人参!大きく育ちすぎました…。
2022/05/26

照度検査

子どもたちが日々過ごす教室には適正な明るさ(照度)があるそうです。

今日は薬剤師さんが照明環境や照度が適切かどうか測定してくれました。採光や照度を専用の器械で測定してくれます。
教室の窓側・廊下側・中央など9か所で測定します。
数値を見ると同じ教室でも場所により、数値は変化していました。

園内の照度は適切な数値でした。次回は7月ごろ空調の検査で気流やCO2濃度について検査をしてもらう予定です。
照明器具に破損がないか一つ一つ点検します。
薬剤師さんが検査をしてくれます。
照度を測定する器械です。
2022/05/16

こども園であそぼう!

若葉台の豊かな自然に触れながら一緒にあそびましょう!

日時:5月26日(木)
   10:00~11:00

対象年齢:1歳~3歳くらいのお子さんと保護者(5組)

内容:園庭の自然物に触れよう!

お申込み:若葉台こども園☎045-921-3161
     (10:00~17:00)
2022/05/12

若葉台こども園

こんにちは。ゴールデンウィークはいかがでしたか?私は家族で公園に出かけ、『自然探し』を楽しみました。

4月より幼保連携型認定こども園に移行し、園名が【若葉台こども園】になりました。
緑豊かな地域環境を活かした教育・保育活動を大切にしていきます。
2022/05/11
このページのトップへ